PCの予備パーツって要る?

皆さん、PCの故障って経験ありますか?

私はまだ経験が無く、約5年前に自作したメインPCはまだ元気に動いてくれています。

とはいえ、5年もたってしまうと故障リスクが気になり始め、少し調べてみました。

故障しやすいパーツって何?

そもそも、デスクトップPCは、マザーボード、CPU、GPU、メモリ、HDD、SSD、電源ユニットなど様々なパーツで構成されています。では、この中で故障しやすいパーツってどれなんでしょうか?

ネットで色々と調べた限りでは、HDD、電源ユニットが比較的故障しやすいパーツであるという情報がありました。

確かに、HDDの中身を想像すれば当然ですね。ただ私はSSDしか使っていないので、SSDも調べてみたところ、書き込み回数にもよりますが、参考寿命としては約5年だそうです。私のPCは先述の通り5年前に自作したものなので、そろそろSSDは交換したほうが良さそうです。

また電源ユニットも多くの方が、壊れやすいということを仰っているようです。これに関連して少し思い出したのですが、私が学生の頃、PC部屋のようなところで故障したパーツが積まれている場所があり、そこに故障した電源ユニットが沢山置かれていました。学校では計算用PCがよく使われていたので、CPUやGPUに高い負荷がかかっていたと思うのですが、意外とそれらよりも電源の故障が多かったように思います。

故障する前に早めに交換しよう

今回は故障しやすいPCパーツを調べてみましたが、これらを踏まえて言えることは、

「故障する前に早めに交換しよう」ということです。

今回紹介した中で、電源ユニットはもし故障したらPCが動かなくなり、すぐに気が付くため、予備のパーツを用意したり、壊れる前に交換しようとまではならないかと思います。

ただ、SSDは参考寿命を過ぎたら早めに交換してあげた方が良いのかなと思います。というのも、SSDは大事なデータを保存しておく場所ですので、壊れるとデータが失われてしまうからです。

また当然のことですが、データ保護の観点では併せて定期的なバックアップもあったほうが良いそうです。かく言う私もそこまで大事なデータがなく予算もないため、バックアップはとっていなかったのですが、今度SSDを交換するときにはバックアップ用のSSDも用意しようかなと思います。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました